宅建試験を実務レベルで解説!脳の癖・心理学を駆使

宅建試験を楽々合格し即実践に活かせるための【宅建大学】

物件の引渡(取引)、報酬の支払いは遅滞なく

にほんブログ村ボタンを、
ポチッとお願いします!


契約の履行・支払いは滞りなく

凌歩先生
ここはあまり大事でないので、読み飛ばしてもいいです。
ということは、試験に出ない?
玲奈
凌歩先生
「出題されない」とは言い切れないけど、確率は低いです。
凌歩先生
宅建業法 第1条を思い出してしっかり、「業務の適正な運営」を忘れていなければ、問題ないことですしね。

宅建業法 第1条 目的

宅建士勉強の心構え

【2021-02更新】この法律ができたのは、昭和27年(1952年)宅地建物取引業法「昭和二十七年法律第百七十六号」1945年が終戦ですから、終戦からまだ7年です。1952年で画像検索すると、ピカピカな「新丸ビル」が出てきます。東京駅周辺の

続きを見る

宅建業法 第44条(不当な履行遅延の禁止)

宅建業法 第44条(不当な履行遅延の禁止)

宅地建物取引業者は、その業務に関してなすべき宅地若しくは建物の登記若しくは引渡し又は取引に係る対価の支払を不当に遅延する行為をしてはならない。

凌歩先生
一応、一つずつ見ていきましょう

条文 抜粋 1

宅地建物取引業者は、  宅地若しくは建物の登記 に係る対価の支払を不当に遅延する行為をしてはならない。

凌歩先生
登記自体は、司法書士が行う場合が通例です。
司法書士への報酬の支払いなどのことだね!
玲奈

 

条文 抜粋 2

宅地建物取引業者は、  引渡し又は取引 に係る対価の支払を不当に遅延する行為をしてはならない。

凌歩先生
宅建業者が仲介だけなら仲介手数料をもらう方だけど、払う場合のこともあります。
そっか、宅建業の定義に、自ら売買ってのもあったね!
玲奈

宅建業法 第2条 用語の定義

不動産用語の基本を抑えよう

【2021年1月更新】宅地とは?  建物の敷地に供せられる土地をいい、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)第八条第一項第一号の用途地域内のその他の土地で、道路、公園、河川その他政令で定める公共の用に供する施設の用に供せられているもの以外

続きを見る

メモ

ちなみに、取引とか引渡って言い方だけど、関西だと「取引」、関東だと「引渡」という方が多いようです。内容は同じ、代金(残代金)の支払いと、物件の引渡(鍵や書類)、登記のための手続き、を行います。

 

 

ありがとうございました。
ポチッと忘れずにお願いします!


宅建業法

不動産取引の仲介手数料(報酬)はいくら?

宅建業法 第46条 宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買、交換又は貸借の代理又は媒介に関して受けることのできる報酬の額は、国土交通大臣の定めるところによる。2 宅地建物取引業者は、前項の額をこえて報酬を受けてはならない。3 国土交通大臣は、第一項の報酬の額を定めたときは、これを告示しなければならない。4 宅地建物

宅建業法

宅建士の守秘義務

宅建士にも当然、守秘義務というのがあります。不動産屋って、けっこう根掘り葉掘り聞くもんね。結婚などの前向きなことばかりでなく、離婚問題を扱うこともありますからね。相続も多いよね。では、一応、条文を見ていきましょう。

宅建業法

宅地建物取引士登録の欠格事由(概要)

にほんブログ村ボタンを、 ポチッとお願いします! 宅建士の登録の欠格事由 全体像 条文の読み解きは不要! という方は、 これだけ覚えてください。 宅建士の登録 欠格事由 1.不正の手段で免許を受け免許 ...

宅建業法

物件の引渡(取引)、報酬の支払いは遅滞なく

【2021年2月】更新:契約の履行・支払いは滞りなく。ここはあまり大事でないので、読み飛ばしてもいいです。ということは、試験に出ない? 「出題されない」とは言い切れないけど、確率は低いです。宅建業法 第1条を思い出してしっかり、「業務の適正

宅建業法

宅建業者による所有権留保は、どこまで許されるのか?

不動産の割賦払いのリスク回避と「所有権留保等の禁止」不動産も携帯と同じように、 割賦払いができる場合があります。参考:不動産の分割払いって、できるのか?車や携帯電話の割賦払いみたいな感じですね。不動産の場合は、以下のようなときは、

  • B!